セブンスターの木。
むかし、煙草のセブンスターのラベルになった木。
近くの畑で、何かの収穫をしてました。
したっけね。
(美瑛町、セブンスターの木/花神楽から車で30分ぐらいかな)
ひつじ。
大雪山の麓にひつじの牧場があります。
近づくとみんな逃げてしまいました。
顔が黒いのでサフォークっていうひつじだと思います。
したっけね。
マイルドセブンの丘。
美瑛の丘の中でも人気のスポットだよ。
天気がいいので、緑が眩しかった。
ついでに、近くの「かんのファーム」も行きました。
したっけね。
(マイルドセブンの丘/花神楽から車で40分ぐらいかな)
相変わらず綺麗だな。
四季彩の丘。
お花を見たあとは、とうきびを食べました。
甘くて美味しかったじょ。
したっけね。
(四季彩の丘/花神楽から車で40分ぐらいかな)
当ホテルは観光庁が行う「Go To トラベルキャンペーン」への参画事業者として、指定されている以下の参加条件を徹底・実施しております。
1.チェックインに際しては、直接の対面を避け、感染予防策を講じた上で旅行者全員に検温と本人確認を実施しております。
※カメラ式サーモグラフィを導入し、全入館者の検温もはじめました。
2.旅行者に検温等の体調チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、週末も含め保健所の指示を仰ぎ、適切な対応をとります。
【管轄の保健所】
北海道上川保健所 電話0166-46-5991
※土・日・祝日および営業時間外も連絡がとれることを確認しております
3.浴場や飲食施設等の共用施設の利用について、人数制限や時間制限などを設け、三密対策を徹底しております。
1)浴場は時間制限(営業時間の短縮)を行い、三密状態を避ける取り組みを行っております。
2)浴場の利用方法について三密を避けていただけるよう掲示物、スタッフの口頭により喚起に努めております。
3)脱衣室では脱衣カゴをこれまでの半分に減らし、混雑回避を行っております。
4)サウナは入室人数を一度に8名までにお願いしております。
5)ホテルスタッフとお客様との接触をなるべく控えるため、客室までのご案内は廃止しました。
6)和室において、お客様が入室後、スタッフが入室しないようお布団は予め敷かせていただいております。
7)エレベーターは一度に最大4名様までのご利用といたしました。
8)その他共有スペースにおいて、ソーシャルディスタンスを保っていただくよう、各所貼り紙等にて喚起しております。
4.ビュッフェ方式において、食事の個別提供を行っております。また、お客様にも使い捨て手袋をご着用いただき衛生管理を徹底しております。夕食、朝食とも喫食時間を予約制とし、なるべく混雑を避けるよう三密対策に努めております。
1)ご夕食・・・午後5時より30分刻みでご予約制をとらせていただいております。
チェックインの際にお時間をお伺いしております。
お食事内容は、お一人様ずつのコース料理となっております。
※混雑と三密回避のため、ご要望のお時間にお受け賜われない場合がございます。
2)ご朝食・・・午前7時より30分刻みでご予約制を採らせていただいております。
ビュッフェ方式と個人膳の場合がございます。
誠に勝手ながら、ホテルの都合により提供方法を変えさせていただいております。
(ほとんどの場合、個人膳にてご提供しております)
ビュッフェ方式の場合は、個別盛りでトングなどの共有はないよう努めております。
※混雑と三密回避のため、ご要望のお時間にお受け賜われない場合がございます。
3)夕食、朝食会場とも開店前に窓を複数個所開放し、換気を行っております。また天候により開店中も換気を行っております。
5.客室、エレベーターなどの共用スペース等の消毒・換気を徹底しております。
お客様が触れるところ、飛沫の恐れがあるところは、毎日定期的に消毒を行っております。
また、定期的に窓を複数個所開放し、換気を行っております。
客室も同様に、お客様がご出発される毎に消毒の徹底を行っております。
また、清掃時間帯は窓を開け、換気を行っております。
6.GoToトラベル参画事業者として、以上の事柄を徹底し、感染予防に努めてまいります。また、この取り組みについて常時ホームページにて公表し、新しい取り組みがある場合は更新してまいります。
7.チェックインの際に、お客様が順守すべき事項を周知徹底します。また、若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は一般的にリスクが高いと考えられるため感染対策を十分に説明し、場合によりご遠慮していただくこともあります。
以上
GoToトラベル 公式サイトからの手順
みなさん、こんにちは。
GoToトラベルを活用して、
森のゆ花神楽に宿泊(予約)する方法を解説いたします。
詳細をご説明する前に、
手続きは以下の3つを行うことを念頭においていただければと思います。
①宿泊の予約
②StayNavi(ステイナビ)への登録
③StayNavi からクーポン券の取得
この3つの作業です。
では、さっそくご説明いたします。
①宿泊予約
まずは、花神楽の公式ホームページから
ごく普通に予約をおこなっていただきます。
宿泊プランはいろいろございますが、
「GoToトラベルキャンペーン対象 宿泊プラン」の中からお選びください。
予約が完了すると、下記のようなメールが届きます。
ここに記載されている「予約番号」が次の手続きで必要になります。
「予約番号」をコピーするなど控えておいてください。
①はこれで終了です。
②StayNavi(ステイナビ)に登録
StayNavi って聞いたことがない方が多いと思いますが、
要は「GoToクーポンの発行所」とご理解ください。
クーポンの取得は、ネット上で完結させます。
Stay Navi(ステイナビ)からクーポンを取得するには
会員登録しなければなりません。
まずは、StayNavi にアクセスします。
https://staynavi.direct/campaign/gototravel/
Stay Navi(ステイナビ)のトップページはこんな感じです。
トップページから
「はじめての方」 → 「会員登録」より、メール承認を経て、会員登録ができます。
個人情報やパスワードなどつくり入力し、
折返しメールを受けたりして、会員登録が終わると
下のような画面に到達します。登録完了です。
5分もあれば終了します。
③StayNaviからクーポンの取得
このままクーポン発行手続きをおこなってしまいましょう!
マイページにすすんでもよいですし、
「予約済 - GoToトラベル 割引登録へ」になどで
クーポン発行のページを見つけてください。
下記のような画面です。
ここから、GoToトラベルクーポン券発行をクリックすると
下記のような画面に変わります。
情報入力です。
まずは、宿泊施設名の入力です。
宿泊施設名は「森のゆホテル花神楽」ですが、
「森のゆ」と打つと、検索ワードからすぐにヒットします。
ホテル名が標記されましたら、
あとは順を追って、
宿泊日とか、人数とか、金額とかを入力してください。
「プラン名」はなるべく正確に入力おねがいいたします。
※ホテルを予約した際の予約番号はここで入力することになります。
※予約総額は、予約確認メールに記載されている総額をご記入ください。
数字的なもの(予約番号、宿泊金額など)は、
半角数字でなければハネられますのでご注意を!
予約情報を登録し、クーポンを発行する。をクリックしてください。
そうすると、
クーポン券発行が完了します。
実際にクーポン券を確認してみましょう。
(クーポン券確認をクリック)
これがクーポン券です。(上と下)
宿泊補助額が35%になっているか確認しましょう。
なっているはずです。
お客様は、割引後料金をホテルにてお支払いすることで
お泊りできるようになります。
クーポン券は必要書類です。
印刷するか、スクリーンショットなどで保存してください。
チェックインの際に提示していただくことになります。
それから・・・
メールでもクーポン発行完了のお知らせが届きます。
こちらも、トラブル防止のため、
削除せずに保管しておくことをお勧めいたします。
以上が、GoToトラベルクーポン券取得の手順です。
どうしても、こういう作業が苦手ってお客様は、
ホテルにお電話ください。
クーポン取得のお手伝いをさせていただきます。
公式サイトから予約するメリットは、
なんといっても価格がお得だということです。
どうぞ、この機会にGoToを活用し、遊びにいらしてくださいね。
おしまい
今日はちょっと遠くにきたじょ。
なにやら古めかしい建物。
むかし、漁師さんたちが寝泊まりしてた番屋だじょ。
鰊(にしん)が獲れてたころだよ。
その頃のおっきな木造船も残されてるじょ。
したっけね。
(小平町 鰊番屋:花神楽からだいぶ遠い)
今日もお花がキレイなところにきたじょ。
こんなとこで一日のんびりするのもいいな~。
したっけね。
(かんのファーム:花神楽から車で35分ぐらいかな~)
ちょっと遠くにきたじょ。
露天風呂は目の前が海。
新ひだか町にある「みついし昆布温泉 蔵三(くらぞう)」っていう温泉。
きもちいいな~。
名産の日高昆布(みついし昆布)も最盛期みたい。
みついし昆布温泉蔵三 は 森のゆ花神楽と同じ会社が運営しております。
機会がありましたら是非お立ち寄りください。
したっけね。